レンズやハイクラスの一眼レフを借りるなら、ビデオエイペックスが圧倒的に有利です。
宅配レンタルの返送時の送料がかかってしまうのは残念でしたが、取り扱い商品の数、配送対応などは高評価でした。
ビデオエイペックスのリアルな評判を調べるべく、実際にレンズを借りてみました。
この記事では、ビデオエイペックスのいいところ悪いところをはじめとした特徴全般と実際に借りた感想をご紹介します。

目次
スポンサーリンク
高くて買えなかったソニーのレンズをレンタルすることに

レンズが欲しいけど、高くて買えない
一眼レフのレンズって基本高いです。特にフルサイズになってくると、次から次に買い足しできるような値段ではありません。
だからと言って、自分の持っているレンズにはない焦点距離のレンズや魚眼レンズなどの特殊なレンズを使って撮ってみたい時だってありますよね。
そんな時におすすめなのが、一眼レフのレンズをレンタルできるというサービス。
今回私が狙っていたレンズはソニーEマウントのSEL1635Zという広角ズームレンズですが、レンズを新品で買うと、12~13万円くらいするんですね、はい高い。ちなみにコレです。
僕がビデオエイペックスのレンタルを選んだ理由

ビデオエイペックスでレンタルすることにした決め手
僕がSEL1635Zを借りようと思って、レンタル会社を探していたときにビデオエイペックスを見つけたのですが、ここを選んだ理由を先にお話しておきます。
- ソニーのレンズがそもそもない
- 宅配でレンタルができる
- レンタル日の1日前に届けてくれる
まず、レンタル会社はだいたい東京にしかないことが多く、僕のように地方に住んでいる場合はレンタルすることができません。
そのために、宅配でレンタルできることが第一条件でした。
ビデオエイペックスは取り扱いの少ないレンズの種類が豊富
レンタル会社を調べていて思ったのが、まず僕が使っているソニーのレンズを扱っている業者がないということ。
ソニーはキヤノンやニコンに比べて、知名度も低いので仕方ありませんが本当にありませんでした。
レンタル会社各社の取り扱いレンズの数を見ても、ソニーのレンズがいかに少ないかがわかります。
そんな中、ビデオエイペックスだけはソニーのレンズがダントツに多かったのが決め手でした。
業者 | キヤノン | ニコン | ソニー |
レンティオ | 28 | 13 | 9 |
DMM | 4 | 2 | 9 |
ビデオエイペックス | 77 | 59 | 41 |
ReRe | 3 | 2 | 5 |
東京カメラ機材レンタル | 16 | 4 | 10 |
レンタルステーション | 15 | 13 | 1 |
ACEレンタル | 21 | 11 | 16 |
レンタルカメラショップ | 17 | 12 | 7 |
レンタル会社のさらに詳しい比較は、『【比較検証】レンズがレンタルできるおすすめの安い8社を紹介』をご覧になってください。
ビデオエイペックスはレンタル日の前日に届けてくれる
ビデオエイペックスは宅配でレンタルすることはもちろん、宅配レンタルの日数カウントが他の会社よりも1日多くなっています。
普通のレンタル会社であればレンタル日の当日に商品が届きますが、ビデオエイペックスはレンタル日の前日に商品を届けてくれます。

ビデオエイペックスのレンタル日数の数え方

ビデオエイペックスは東京・大阪・名古屋なら実店舗で借りられる

ビデオエイペックスは実店舗もある
ビデオエイペックスは宅配レンタルだけでなく、実店舗で借りることもできます。
大手のレンタル会社は実店舗がないところが多く、あっても東京だけしかない会社がほとんどです。
その点、ビデオエイペックスは東京以外にも営業所があり、そこで直接借りることもできます。
- 東京 日本橋・渋谷・四ツ谷
- 大阪 南森町
- 愛知 名古屋
実店舗へ行く際は、レンタルできる商品の在庫確認をしてから行くとムダもなくスムーズです。
実際にビデオエイペックスでレンタルした時の感想とレビュー

ビデオエイペックスでレンズを借りたら良かったよ
ソニーのSEL1635Zを実際にビデオエイペックスでレンタルしたので、感想とレビューをまとめます。
僕は近くに店舗がなかったので、ネットから宅配レンタルで申し込みをしました。
- 借りたレンズ:ソニー SEL1635Z
- レンタル期間:2泊3日(実質は3泊4日扱い)
- レンタル料金:7840円
- 往復送料:返送時だけ負担要
レンタル申し込みから返送までの流れを詳しく解説していきます。
ビデオエイペックスの申し込みから配送までの流れ
まずはレンズのレンタルの流れからざっと説明しておきましょう。
レンズのレンタルを依頼してから届くまでの流れはこんな感じです。
- 公式サイトでレンタルの申し込みをする
- 会員登録・仮予約をする
- 電話確認が入る・予約確定
- 本人確認書類を送る
- レンズが配達されてくる
- 最終日に宅急便で返送
まず、ネットから申し込みをした後に会員登録をして仮予約となります。
その後、ビデオエイペックスから電話が入り、予約内容の確認や注意事項の説明があり、予約が確定となります。
そして、本人確認書類をビデオエイペックスへ送り、認証が完了すればあとはレンタル日まで待つだけです。
私の場合は、運転免許証を写真に撮り、送信する形をとりました。
意外にすぐ終わりました。

あとは予約した日の前日までただ待つのみ。
発送が終わればメールをくれますので、ただうきうきして待つだけです。
ビデオエイペックスから送られてきたレンズの梱包や状態

ビデオエイペックスから届いたレンズの梱包状態
レンタルして使う日の1日前の夜を指定して、前日の夜にレンズが届きました。
当日の朝が早かったので、前日に届けてくれるのはかなり助かりました。
レンズの梱包状態はと言うと、見てわかる通りものすごい梱包でした。
下にプチプチ、真ん中にレンズ、さらに上に横にプチプチと徹底的な梱包がされた状態でレンズが届きました。

このあたりは一眼レフのレンズに扱い慣れているという印象で好感をもてました。
一緒についているものはレンタルの流れが書かれたマニュアル、領収書、返送用の伝票、送ったもののリストだけです。
返送するときの送料は、こちらで負担する必要があります。
ただ、梱包サイズも小さかったので一番安い値段で送れました。

ビデオエイペックスからレンタルしたSEL1635Z
今回私が借りたSEL1635Zは、レンズポーチがついていたのでポーチに入った状態で送られてきました。
一緒についてきたものはこんな感じ。
- レンズ本体
- レンズフード
- レンズプロテクター
- レンズポーチ
レンズプロテクターがついているのはありがたいですね。
まぁ、レンタル会社からしても小傷つけられたらたまらんって感じですからね。
レンズは埃もついておらずまぁきれいな状態でしたが、外側に何かべたつきがありました。
軽く拭き取るととれたので問題はありませんでしたが。

レンタルしたレンズとわかるようにテプラで作られたシールが貼られていましたが、レンズをつけたら反対向きになったのでさほど気にはなりませんでした。
レンタル終了後の返送
借りたレンズをさんざん使い倒して、2泊のレンタル期間の最終日になったら、もともと送られてきた箱に詰め直して、返送用伝票を使って宅配便で送ります。

1日遅れてしまうと、延長料金をとられてしまう可能性があるので気を付けましょう。
ビデオエイペックスのレンタル【まとめ】
ビデオエイペックスでレンズを借りましたが、特に悪い点はありませんでした。
往復送料が無料になるわけではないので、そこは注意が必要です。
ただ、ビデオエイペックスにしかないカメラ・レンズはたくさんあります。
宅配レンタルを使うなら、レンタル日の1日前に届けてくれるビデオエイペックスは良心的です。
メジャーでない一眼レフやレンズを借りたいなら、ビデオエイペックスがおすすめです。
絶対買えないような一眼レフやレンズでも意外に安い値段で借りることができるので、ぜひ試してみてください。